Skip to content

【年収1000万円】独身・専業主婦世帯・共働き世帯で「手取り」はどのくらい違うのか!?

同じ世帯年収1,000万円でも、単身世帯、専業主婦世帯、共働き世帯では手取り額に差があります。
[画像】年収1000万円の単身世帯、専業主婦世帯、共働き世帯の社会保険料、税金、「手取り」の比較!
これは、世帯構成によって差し引かれる税金や社会保険料が異なるからだ。
実際にどれくらいの差があるのか、それぞれの手取り額を計算して比較してみたいと思います。
また、年収1,000万円の場合、所得制限がかかる場合があります。所得制限のある制度と、年収の目安もご紹介します。
世帯年収1,000万円の3つの世帯パターン
世帯年収1,000万円でも、世帯構成によって生活イメージは大きく異なります。
収入や扶養家族によって税金や社会保険料が異なるため、手取り額にも差が出ます。
また、生活費も世帯人数によって異なるため、家計の収支バランスでゆとりのある生活が可能かどうか判断することができます。
ここでは例として、次の3つのパターンで計算してみます。
パターン1:独身
 35歳会社員、年収1000万円(月収60万円+ボーナス140万円×2回)
パターン2:専業主婦のいる世帯
 夫:35歳・会社員・年収1000万円(月収60万円+ボーナス140万円×2回)
 妻:32歳・無職
 子供 1歳
パターン3:共働き世帯
 夫:35歳、会社員、年収600万円(月収40万円+ボーナス60万円×2回)
 妻:32歳、会社員、年収400万円(月収30万円+ボーナス20万円×2回)
ともに東京都在住(全国健康保険協会に加入)。
記載内容以外の控除は想定していません。
社会保険料には「健康保険料」「厚生年金保険料」「雇用保険料」があります(40歳以上の場合は「介護保険料」が加算されます)。
ひとつひとつ確認していきましょう。
世帯年収1,000万円の「単身世帯」の手取り額の計算
まずは、先ほどの条件をもとに、単身世帯の年間手取り額を計算してみましょう。
単身者世帯の場合 35歳会社員、年収1,000万円(月収60万円+ボーナス140万円×2回)
健康保険料
 月収
59万円(標準報酬)×9.81%÷2=28,939円(50銭未満切捨)。
28,939円×12ヶ月=347,268円
 賞与
1,400,000円×9.81%÷2=68,670円
68,670円×2=137,340円
合計 484,608円
厚生年金保険料
 月収例
590,000円(標準報酬額)×18.3%÷2=53,985円
53,985円×12ヶ月=647,820円
 ボーナス
1,400,000円×18.3%÷2=128,100円
128,100円×2=256,200円
合計:904,020円
参考 全国健康保険協会「平成34年度(2022年3月~)保険料額表
雇用保険料
1,000万円×0.3%=30,000円
社会保険料合計:1,418,628,628円
所得税額
1,000万円-195万円(給与所得控除)=805万円
805万円-141万8628円(社会保険料控除)-48万円(基礎控除)=615万1372円
6,151,000円(課税所得)※千円未満切捨て。
6,151,000円×20%(税率)-427,500円(控除額)=802,700円
復興特別所得税は考慮されていません。
住民税
622,500円
個人住民税シミュレーションで算出(東京都中央区)
税額の合計 1,425,200円
手取り額
1000万円-141万8628円(社会保険料)-142万5200円(税金)=7151万2172円